
macOS Catalina 、2019年10月リリース
2019年10月8日にリリースされたmacOS Catalina 10.15。
→12月11日にmacOS Catalina 10.15.2アップデートが配信されました。
このバージョンからは「32Bitアプリのサポートが完全終了する」という重要な変更点があります。
事前に確認をしてアップグレードするようにしましょう。
→12月11日追加:多くのメーカーが対応完了しています。
※macOS Catalinaの公式URL
macOS Catalina
macOS Catalinaは、Macの魅力のすべてを一段と進化させます。
ミュージック、TV、Podcastを、3つのまったく新しいMacアプリで楽しめます。
お気に入りのiPadアプリをMacでも使えます。iPadとApple Pencilを使って、
あなたの作業空間と創造力を広げられます。毎日使うアプリには賢い新機能を用意しました。
あなたがするあらゆることで、想像をはるかに超える体験が待っています。
【目次】
1. 32Bitアプリの確認方法(システムレポートを使う方法)
2. 32Bitアプリの確認方法(アプリGo64を使う方法)
プリンタ、スキャナ、WACOM・セキュリティソフトの各社対応
・プリンタースキャナ
・WACOM
・セキュリティソフト
まとめ
1. 32bitアプリの確認方法(システムレポートを使う方法)
1.リンゴマークをクリック→「このMacについて」をクリックします。

2.「システムレポート」をクリックします。
※シリアル番号左下の部分

3. システムレポート→「アプリケーション」と進みます

4. 64Bit(Intel)の項目をチェックします

「はい」→64Bit
「いいえ」→32Bit
上記がシステムレポートを使ったOS内アプリの32Bit判別方法です。
2. 32bitアプリの確認方法(アプリGo64を使う方法)

macOS内のアプリケーションが64Bit対応しているか簡単に判別できるアプリ「Go64」を使用した方法です。
下記リンクからダウンロードできます。
[blogcard url=”https://www.stclairsoft.com/Go64/”]
ホームページにアクセスし、「Download」をクリック。

インストールして起動すると、自動で32Bitアプリのスキャンが始まります。


ズラズラっと32Bitのアプリケーションが表示されました。
私の環境では20個ですが、おそらく少ないほうだと思います。
影響が大きそうなのはAmazon Music、Wacom Desktop Center、EPSON Scanといったところ。
アプリをインストールする必要があるので少し手間ですが、システムレポートを確認するより「Go64」を使ったほうが断然わかりやすい印象です。
3. プリンター・スキャナー・WACOM・セキュリティソフトの各社対応
【現時点での状況】(2019年10月31日)
プリンター・スキャナー
・EPSON
[blogcard url=”https://www.epson.jp/support/misc_t/catalina.htm”]
・Canon
[blogcard url=”https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/100907″]
私のプリンターは、今後のアップデートでCatalinaに対応するようです。
EP-704Aというかなり古いモデルですが、まだ続くのはすごい。
※Mac mini 2011なのでそもそもCatalina非対応ですが・・・(笑)
・WACOM
[blogcard url=”https://www.wacom.com/ja-jp/support?guideTitle=macOS-10.15-Catalina%E3%81%AE%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%81%AF%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B%E3%80%82&guideId=015-921″]
セキュリティソフト
ウイルスバスター
[blogcard url=”https://esupport.trendmicro.com/support/vb/solution/ja-jp/1105344.aspx”]
カスペルスキー(カスペルスキーインターネットセキュリティ for Mac)
[blogcard url=”https://support.kaspersky.co.jp/15185″]
Norton
[blogcard url=”https://support.norton.com/sp/ja/jp/home/current/solutions/v119174366″]
macOS Catalina と互換性のあるノートン製品は次のとおりです。
使用している Mac 版ノートン製品は macOS Catalina と互換性がありますか
ノートン セキュリティ 8.5.0 以降
ノートン アンチウイルス 8.5.0 以降
ノートン インターネットセキュリティ 8.5.0 以降
ESET
[blogcard url=”https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/14934?category_id=58&site_domain=private”]
macOS Catalina 10.15 への対応については、以下の通りです。
対応ESET製品
macOS Catalina 10.15 への対応について
対応プログラム
対応バージョン
対応日
ESET インターネット セキュリティ(まるごと安心パックを含む)
ESET スマート セキュリティ プレミアム
ESET サイバー セキュリティ プロ
ESET オフィス セキュリティ
※ 旧製品(ESET ファミリー セキュリティ、ESET パーソナル セキュリティ)を含む
ESET Cyber Security Pro
V6.8.1.0
2019年10月8日(火)
ESET NOD32アンチウイルス
ESET Cyber Security
V6.8.1.0
2019年10月8日(火)
4. まとめ
→12/28追記
多くのメーカーが対応完了し、比較的安心してCatalinaに移行できる状況になりました。
最近はWindowsもmacOSも、頻繁に大型更新があるのでユーザーもメーカーも結構振り回されています。
ただ、アップグレードのタイミングはユーザー側で選択できるので、周辺機器がしっかりとサポートされているか確認をしてアップグレードしましょう。
そしてMacの場合、アップグレード前は必ずTime Machineでバックアップを取るようにしましょう。