Office2010もついにサポート終了
Windows7のサポート終了で隠れがちですが、Microsoft Office 2010のサポートが、2020年10月に終了してしまいました。
これについて、IPA(情報処理推進機構)とMicrosoftが注意喚起をしています。
複数の Microsoft 社製品のサポート終了に伴う注意喚起:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
2020年10月13日には Office 2010 のサポートが終了となることが告知されています。これにつきましても、 利用者はサポートが継続しているソフトウェア製品への移行が求められます。
Office 2010においても深刻度の高い脆弱性が発見されており、サポート終了後に新たな脆弱性が発見されると、攻撃者に脆弱性を悪用され、ウイルス感染等による被害につながる可能性があります。
https://www.ipa.go.jp/security/announce/win7_eos.html より
開発元であるMicrosoftも注意喚起をしています。
Office 2010 のサポートの終了
自宅で Office 2010 を使用している場合、引き続き使用できますが、すべての最新機能、修正プログラム、およびセキュリティ更新プログラムを入手できるように、 新しいバージョンの Office にアップグレードすることをお勧めします。
この記事では、サポート終了に対する対処方法を3つご紹介します。
【目次】
- サポート終了するとどうなる?
- 3つの対処法
- ①Office 2019にアップグレード
- ②Microsoft 365 Personalを契約する
- ③無料のOffice互換ソフトを使用する
- まとめ:Officeの使用頻度で考えましょう
サポート終了するとどうなる?

WordもExcelも起動しますし、Outlookでメールの送受信も可能です。
突然起動しなくなるということはありません。
※Outlookのメール送受信は、しばらくするとできなくなる可能性が出てきます。
では、どこが問題なのかというと、セキュリティリスクが高まることです。

WindowsにもOffice(Word・Excel)にも、プログラムには脆弱性(ぜいじゃくせい)が存在します。
サポート期間中は脆弱性に対する修正プログラムが提供されるのですが、サポートが終了すると配信がストップします。


有効な3つの対処
では、どういった対処が有効なのでしょうか?
3つの対処法をご紹介します。
①Office 2019にアップグレードする

買い切り版ライセンス。永続版とも呼ばれます。
今までの傾向からすると、販売開始から約10年間サポートが続きます。
Office 2019の価格と内容
Microsoftのページを参照ください。
内容を一部ご説明します。
Microsoft Office 全製品の比較 | Microsoft Office
家庭でも業務でも、用途に最適な Microsoft Office 製品が見つかります。
Personal
32,784円

・Word
・Excel
・Outlook
- 永続版
Home and Business
38,284円

・Word
・Excel
・Outlook
・PowerPoint
- 永続版
※2020年4月27日時点
PowerPointを使わないのであれば、Personalの方が安く済みます。
数千円、定価の10分の1の価格でOfficeが販売されている場合があります。
これらはほぼ確実に「違法ライセンス」です。
「安いっ!」と思い購入してインストールしても、いずれ「不正なライセンスです」と警告が表示され、使えなくなる可能性が高いです。
手を出さないようにしましょう。
【ご注意】
※Office 2019のインストールは、Windows10であることが必須条件になります。

Windows7・8のパソコンではインストールが不可能です。
一度お使いのパソコンがWindows10かご確認ください。
②Microsoft 365 Personalを契約する
旧称:Office 365 Solo。2020年4月に変更されました。

最近は、こちらが主流になりつつあります。
現在MicrosoftはMicrosoft 365というサービスを推進しています。
こちらはサブスクリプションと呼ばれ、月契約、もしくは年単位での契約です。
Microsoft 365 の価格 | 家庭向け Microsoft 365
家庭向け Microsoft 365
月額払いと年間払いの2種類があります。
【Office 365の価格】
月々払い
1,284円(月)
- サブスクリプション
年間払い
12,984円
- サブスクリプション
※2020年4月27日時点の価格
Microsoft 公式 – 家庭向けおよび一般法人向け Office 製品の比較
Office 365 の各プランに含まれる Office アプリケーションやサービスなどについて詳しく説明しています。家庭でも業務でも、用途に最適な Microsoft Office 製品が見つかります。
Microsoft 365の良さとは?
- 使用できるアプリケーションが豊富
- インストール可能台数無制限
- 同時利用可能台数5台
- 1TBのOneDriveストレージが利用可能
- 常に最新バージョンに更新できる
上記のようなメリットがあります。
使用できるアプリケーションが豊富
多くのソフトが使えます。
※AccessとPublisherは一般家庭では使わない気もしますが・・・。

- Word
- Excel
- PowerPoint
- Outlook
- Access(Windowsのみ)
- Publisher(Windowsのみ)
- 1TBのOneDriveストレージ
インストール可能台数が無制限
同時利用可能台数が5台
永続版(買い切り)ライセンスは最大2台同時利用可能ですが、Microsoft 365では5台可能です。
私のような、複数台パソコンを所有している方にとっては非常に助かるサービスです。
私は2台ではとても足りないので、利用可能台数5台というのは非常にありがたく感じています。
1TBのOneDriveストレージ
1TBのOneDriveストレージが使えるようになるのも嬉しいポイント。
標準の5GBでは、すぐにいっぱいになってしまいますから。
Microsoft 365を契約すると1TBまで拡張されます。
Microsoft 365契約からライセンス認証までを解説した記事あります
Microsoft365を契約される方は、私が書いた以下の記事が参考になるかと思います。
ぜひご覧ください。
使い方に応じた選択を

逆に、WordやExcelは1台のパソコンでしか使わない、OneDriveやPowerPointは特に使わないという方には、永続版ライセンスがオススメです。
Windows7は、サポートが終了したためMicrosoft 365のインストールが不可能です。
最新のWindows10へ移行しましょう。
③無料のOffice互換ソフトを使用する


LibreOfficeとは | LibreOffice – オフィススイートのルネサンス
LibreOfficeは強力なオフィススイートです; クリーンなインターフェイスと強力なツールであなたの創造性を解き放ち、生産性を高めます
無料のOffice互換ソフトをインストールして使う方法です。
有名なものに「LibreOffice」と「OpenOffice」がありますが、この記事では「LibreOffice」を紹介します。
世界中で使われている、オープンソフトソフトウェアです。
安心してお使いいただけます。
LibreOfficeの良さ
- 無料
- 脆弱性対応が比較的早いため、安心して使える
LibreOfficeの弱点
- Microsoft Officeと比較すると使いづらい
- Microsoft Officeと比較すると機能が少ない
- 互換性が完全でなく、レイアウトが崩れることがある
LibreOfficeの実際の画面
【LibreOfficeの起動画面】※Ver6.4.3.2(2020年4月27日)

【LibreOffice Writer(Word)の起動画面】

【LibreOffice Calc(Excel)の起動画面】

MicrosoftのOfficeと比較すると簡素な画面ですが、必要な機能は一通りそろっています。

といった方には、最適な選択肢だと思います。
ダウンロードはこちらから可能です。
download | LibreOffice – オフィススイートのルネサンス
6.3.4 If you’re a technology enthusiast, early adopter or power user, this version is for you! LibreOffice 6.3.4リリースノート Supplementary Downloads: 他の言語が必要ですか? 6.2.8 This version is slightly older and does not have the latest features, but it has been tested for longer. For business deployments, we strongly recommend support from certified partners which also offer long-term support versions of LibreOffice.
まとめ – 利用頻度で考えましょう

Windows7と比較すると影が薄めなOffice2010ですが・・・
やはりサポート切れのバージョンを使うのは危険が伴います。
逆に、ほとんどWordもExcelも使わないという方はLibreOfficeに移行して、少しずつ使い慣れていくのが良いと思います。
以上、今回の記事が少しでも参考になれば幸いです。